労働保険・社会保険
1.労働保険・社会保険の各種手続き
雇用保険法、労働保険徴収法、労働者災害補償保険法、健康保険法、厚生年金保険法などにもとづく行政機関などに提出する書類の作成・提出は
事業主様や人事担当の方に大きな負担となっています。当事務所は、これらの業務を御社の担当者に代わって専門家である社会保険労務士が迅速、確実、丁寧に代行します。
お客様は会社業務に専念することが可能となり、利益向上につながります。

■労働保険概要
労働保険とは、労災保険と雇用保険を総称したものです。従業員が一人でもいる場合は法律で加入が義務付けられています。

労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、 労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合、障害が残った場合、死亡した場合等について、被災労働者又はその遺族に対し所定の保険給付を行う制度です。
この制度に会社が入っていないと、場合によっては莫大な金額を会社が負担することになり倒産に追い込まれる可能性があります。

一般的に失業保険と呼ばれているものです。
労働者が失業した場合や労働者が職業教育訓練を受けた場合に、生活及び雇用の安定と就職の促進のために失業等給付を支給することを目的としたものです。

■社会保険概要
ここでいう社会保険とは健康保険と厚生年金保険を総称したものです。次に該当する事業所は法律で加入が義務付けられています。

法人の場合、従業員が一人でもいれば社会保険の強制適用事業所となります。
また、社長1人でも法人に使用される者として加入が義務付けられています。

個人事業所の場合、常時5人以上の従業員を使用するのであれば社会保険への加入が義務付けられています。
例外として、農林水産業やサービス業の一部(飲食店など)、自由業などは5人以上でも加入しなくてもいいことになっています。

2.料金
項目
|
報酬額(基準)
|
労働保険 保険関係成立届
|
30,000円
|
雇用保険 適用事業所設置届
|
30,000円
|
社会保険 新規適用届
(健康保険/厚生年金保険) |
35,000円
|
労働保険 年度更新
|
30,000円
|
社会保険 算定基礎届
|
30,000円
|
◆雇用保険 被保険者資格取得届・喪失届
|
10,000円/人
(離職票発行の場合は+5,000円) |
◆社会保険 被保険者資格取得届・喪失届
|
10,000円/人
(被扶養者がいる場合は+5,000円) |
◆健康保険・労災保険の給付請求
|
30,000円
|
◆36協定の作成・提出
|
15,000円
|
◆雇用契約書の作成
|
30,000円
|
◆労務相談
|
15,000円/時間
|
※価格は税抜き表示です。
※◆は顧問契約に含まれます。
